貴船 編 [2013年8月16日放送] |
京都の奥座敷「貴船」の創建の年代は、かなり古く不詳といわれています。 「きふね」の由来は、「黄船」など諸説ありますが、「気生根」=エネルギー(気)が生まれる(生)根源(根)という説もある強力なパワースポット! そんな強力なパワースポットへ、高田純次さんとご利益を貰いに行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 貴船神社は、水の神様が祭られています。境内には尽きることの無い、美しい水が滾々と湧き出ていて、御神水に紙を浮かべると文字が出てくる「水占い」が人気です。 さて、高田純次さんの占いは、なんと出たのでしょうか。 ![]() 貴船神社の帰りには、貴船川床で「流しそうめん」を楽しまれました。涼しかったですね。 |
鞍馬 編 [2013年10月8日放送] |
牛若丸・鞍馬天狗で有名な鞍馬寺。 鞍馬山には、650万年前に金星から、神が降り立ったという伝説があります。 山全体に霊気の漂う鞍馬山は、山岳信仰の地とされ、やはり他の寺院とは、少し異なる雰囲気を感じます。鞍馬寺仁王門は、俗界と浄域との境とされ門内は聖域となります。 ![]() ![]() ここは、パワースポット・スピチュアルスポットとして有名です。高田純次さんと楽しく鞍馬寺のパワースポットを体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
大原 編 [2013年10月29日放送] |
三千院は、ビロードのような苔に覆われた美しい庭園。木々の間を通る涼しい風が心地よく、人々の心を癒してくれる場所です。作家の井上靖さんが「東洋の宝石箱」と称されたといわれています。 水の綺麗な大原ならではの、柴漬けやお野菜など並んでいる所を散策したり、大原女さんと出会ったり、三千院に到着するまでも賑やかでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |